競馬予想が好きだ
去年の予想は「ドウデュースは年内で壊れる」でしたが、正解は「年明けにパンク」でした。
怒られるで。
でもまぁ、少し穴が空いた程度の頓挫で良かったね。
さて、皐月賞が馬場も展開も時計も評価の難しい競馬になってしまったんで、馬券的には及び腰。
お世話になったタスティエーラとファントムシーフで内に入った方を買おうと思ってましたが、どちらも外目に入ってお茶濁しは許されず。
展開的にも個人的にペースを作ってほしかったパクスオトマニカが外に入ってしまい、怪しく余計な動きをしそうなホウオウビスケッツやベラジオオペラが内にいて、こんな読めない馬柱で勝負したくねぇ。
第一、ソールオリエンテスがどこで競馬するかもわかりませんからねぇ。
例えば田辺のパクスが先手取ったら3角4角で馬群が相当詰まるでしょうけど、その時変に中段の内で回ってると致命的な後手を踏んでしまうパターンとか割と想像できますから。
じゃあその時誰が来るねんと聞かれたら、さっぱりわやなんですが。
単純に皐月賞の結果の割に評価されてないタスティエーラで根拠なく買いますかねぇ。
60秒前後から後半も淀みなく流れるのが理想ですが、割と緩急があっても今年のメンバーならいいでしょう。
この馬の内容を評価してるのは共同通信杯なんですが、イーブンの流れで一番跳ねるのはこいつだろうと。
ダミアンの制裁点?、気にすんな。
で、ソールオリエンテスとのワイドが軸で、ダービートライアル組の4頭+ノッキングポイント・・・は買いすぎだな。
2頭軸にして3連複で5頭へ・・・も違うな。
ソールオリエンテスは来たら仕方ないで、ベラジオオペラ、メタルスピード、ハーツコンチェルト、ノッキングポイント、サトノグランツの薄め勢が来たら幸せ。
総購入金額2000円ぐらいで。
んで、他に買いたいレースも無いなぁ。
ベジャールも川田が乗っちゃって人気しちゃったし。